海外の睡眠薬って安全なの?海外通販の安全性について
- 2021.12.01
- 通販・豆知識

海外の睡眠薬を購入するのはちょっと危険なニオイがしませんか?
確かに睡眠薬の通販は通院の手間が省ける、何度も医者と話さなくてもいいといったメリットはあります。
しかし、病院以外の場所から薬を購入するという行為は通常の手法からは逸脱したものです。
そのため、どことなく「やっぱり危険なのではないか」なんて不安を感じてしまいます。
本記事では、海外製の睡眠薬が安全なのかどうかについて知っておきましょう!
海外通販の利用はすべて自己責任
そもそも通販で睡眠薬を購入するのは、完全に自己責任です。
そのため、購入する前には安全ではない可能性があるということを承知で輸入しなければいけません。
ネットに出回っている薬は、偽薬が流通しており素人では本物か偽薬かといった判別が非常に難しく、簡単には見分けられません。
万が一、偽薬を飲んでしまった場合はどのような悪影響をもたらすのか、実際に当事者が飲んでみないと分からないのです。
「飲んだら体調が悪くなった!」
となったとしても、自己責任で購入しているのが前提になるので医療機関に泣き寝入りするしかないのです。
また、仮に偽物の睡眠薬を飲んでしまったとしても通販サイトを管理している運営者は罪に問われません。
理由は、睡眠薬を買う手伝いをしているだけだから。
医療従事者の視点からみると、一番そこが頭を抱えてしまう点でもあります。
睡眠薬を販売している通販サイトは、個人輸入代行とも呼ばれており、ユーザーが欲しいと思っている商品を代わりに海外のメーカーに注文書を送っているだけ。
つまり、注文を代行しているだけなんです。
そのため、法律的にもひっかかることなく、もし偽薬だったとしても通販サイト側が罪に問われることはありません。
理由は先ほどから述べているように、通販サイトから睡眠薬を購入するのは完全に自己責任だからです。
専門医は海外通販の利用に否定的!
実は、医療従事者の大半は海外から睡眠薬を買うことに反対しています。
医者目線から考えると当然ですよね。
自分が診察していた患者がパッタリ来なくなり、海外の薬を飲み、さらに症状が悪くなっていたなんてことになってしまうと医者としての立場がなくなってしまいます。
もちろん睡眠薬に限った話ではなく、通販で取り扱われている薬に関しては、大半の医者が輸入しないようにと注意喚起を行っています。
「医薬品副作用被害救済制度」が適用されない!
通販で買った睡眠薬で体調を崩してしまった場合、あるいは重大な副作用を招いてしまった時は保証が受けられないということを知っていますか?
医薬品副作用被害救済制度と呼ばれるこの制度は、国内で処方される医薬品で予期せぬ副作用が起きてしまった場合に適用されます。
もちろん睡眠薬だけでなく、他の薬も該当します。
では一体どのような制度内容になっているのでしょうか?
制度には大まかに分けて7種類あります。
2、医療手当
3、障害年金
4、障害児養育年金
5、遺族年金
6、遺族一時金
7、葬祭料
5~7の制度は、医薬品の副作用によって被害を受けた患者が死亡してしまった場合に遺族へと適用されます。
給付額は種類ごとに定められていて、それぞれ請求期間に制限があります。
ただ、通販で買った睡眠薬に関しては自己責任が前提なので保証制度は適用されません。
飲んでいる睡眠薬が安全ではないということが分かった場合は、すぐに使用を中断して大事に至る前にかかりつけ医にちゃんと相談しましょう。
通販で睡眠薬を買っている人の声
実際に通販で睡眠薬を使っている人は危険な状態に陥っていないのでしょうか?
ネット上に上がっている口コミをチェックしてみましょう。
【20代後半・女性・OL】
通販で数種類の睡眠薬を買っています。これまで副作用以外で体に負担を感じたことはないです。
危険レベルの薬はむしろ病院。飲み方従わないと大変なことになりますし。
でも通販の睡眠薬はそこまでって感じです。
死にそうになったこともないし、安全かと思いますよ。
【30代前半・男性・事務職】
大量に酒飲んで眠るより、通販で買った睡眠薬飲んで寝る方がよっぽど安全。
家で暴れることもない。それくらいスコーンって眠れる。
さすがに学んだ。
【40代・女性・パート】
旦那にはお薬の安全性を毎度問われますが、もう10回以上飲んできているので安心な睡眠薬だと自信を持っていえます。
副作用はありますが、それとこれとはまた別のお話です。
【50代・女性・主婦】
安全かどうかはまだ確証を得ておりませんので、なんとも言えませんが、私はコロナ禍の状況ということもあり通販で睡眠薬を買っております。
少ないお小遣いで買うのもいやですが、早く普通に眠れるようになりたいものです。
もう歳なので諦めるしかないのでしょうか…。
私は安全性よりもそちらが気になるところです。
ネットに挙がっている安全性に関する口コミは、あまりネガティブな発現がなかったですね。
どちらかというと、効かないという感想の方が多かったように見受けられました。
安全性と薬が効かないというのはまた話が違ってきますから。
-
前の記事
通販で買った睡眠薬が必要なくなったら人にあげてもいいの? 2021.11.01
-
次の記事
睡眠薬がドラッグストアやAmazonで買えない理由 2021.12.20